好きなスロットの曲はなんですか?コードギアスR2のReloadがすごい好きです(スロットの音楽を熱く語る)
▽コメントに飛ぶボタン▽ 萌えスロリーマンあっくんです。 にほんブログ村 最近まどマギ3叛逆の物語の熱く解説ってシリーズを書いてます。 数値等は調べればすぐわかるけど どうゆうことかよくわからないから解説が欲しいってこともあると思います。 それを細かく項目別に解説しちゃおうっていうのが今回の主旨です。 一気には書けないので少しずつ増やしております。 よかったら読んでくださいね〜 まどマギ3叛逆を熱く解説するシリーズ一覧はこちら では本日のお話。 今日は息抜き記事です。 スロット ...
タイアップ機種は原作を知った方が楽しめるということ【バイオハザードのゲームをやって思ったこと】
萌えスロリーマンあっくんです。 ースポンサードリンクー 僕って極力やらないようにはしているのですが、 ゲームが好きなんですよ。 (すごい突然の話ですねw) プロフ②で書いているように 昔のゲームの方が好きで、 最近のはやってないんですけどね。 (やりたいゲームはありますが我慢してます) ⇒ プロフ②好きな○○ で、最近になってバイオハザード5,6, リベレーションズのゲームをやったんです。 どれもだいぶ今更なゲームなんですけど それやって思ったことが ...
バジリスクの朧の声優水樹奈々さんを熱く語る【ヒメムラサキ・WILD EYES】ライブゲートに参加した感想
萌えスロリーマンあっくんです。 今月は本当に稼働できていないです。 真面目に稼働しないとしめしがつかないので 明日から本格的に稼働復活しようと思ってます。 ということで 今回はスロットと関係なくはないけれども ちょっと離れたお話。 ースポンサードリンクー 水樹奈々さんって知ってますか? 水樹奈々さんて知ってます? 僕のブログではちょこちょこ話に出てきます。 僕は自他ともに認める奈々ちゃんファンで、 もちろんファンクラブ会員 ...
ツインエンジェルBRAEKを熱く語る②【楽しむポイント・解析・簡単な内部システム解説】
萌えスロリーマンあっくんです。 ツインエンジェルBREAKを熱く語る【解析・高設定狙い・稼働結果・攻略】 の続きです。 読んでない人は↑から読んだ方がいいと思いますよ。 ツイブレは中身を知れば知るほど面白くなる台だと思います。 この記事を見て楽しむポイントを知って ツイブレを楽しんでくださいね(*^^*) ※ご注意※ 新しいというほどの台ではないので今更感が強く、 よく知っている人にとっては面白くない話かもしれません。 この記事は知らない人向けに書い ...
ツインエンジェルBREAKを熱く語る【解析・高設定狙い・稼働結果・攻略】
萌えスロリーマンあっくんです。 先日朝からツインエンジェルブレイクを高設定狙いでうったので その時のお話をしますね。 (高設定狙いの要素は知らない人向けの話です) ツインエンジェルブレイク、 通称『ツイブレ』、 けっこう内部はわかりづいらい仕様になっているんです。 わからなくてもうてるのですが、 わかってうつとより面白いのでちょっと解説しつつ 稼働結果をお話しますね(*^^*) ちなみに僕はツイブレを うちこんでもいなければ、解析を熟知 ...
スロットの音について語る アクロス、聖闘士星矢、バジリスク、まどマギ・・・
萌えスロリーマンあっくんです。 昨日の聖闘士星矢の記事の小ネタで 声優のお話が出てきたので そっち系のお話をします。 以前にもちょっと書いてますが、 スロットの音や声について語っていきますね。 今回は熱くなる瞬間やがっかりしたことの話です。 以前の記事 → スロットの音について考えてみた スロットの音ってすごい重要ですよね。 サンダー、クランキー、バーサス、ゲッターマウス・・・ この編のアクロス系Aタイプって液晶がない関係 ...
萌えスロについて考える。萌えスロの定義とは?
萌えスロリーマンあっくんです。 すごくどうでもいいことなんですけど、 萌えスロについてよく考えてることがあるので記事にします。 萌えスロってどこまでが萌えスロなのかって話です。 本当にどうでもいいことですよね(笑) たまにこういったしょうもないことを真剣に考えていることがあります。 Wikipediaさんの言葉を拝借しますと 萌えスロの定義は 『特に液晶画面での演出において「萌え」に重点を置いた機種の俗称であ ...
スロットの音について考えてみた
萌えスロリーマンあっくんです。 パチンコ屋の中って超音大きいじゃないですか。 一般の人はこの音に耐えられないから入れないという話をよく聞きます。 うってる側はもう慣れているので気にならないかもしれません。 それでもやっぱり耳栓は欠かせないもの。 僕も耳栓は必ずしています。 耳のケアってのもありますけど、 集中力がますんですよね。 特に勝ちにいく場合、 常 ...