萌えスロリーマンあっくんです。
僕のブログでは非常に珍しい1日2更新です。
今回はスロットと関係のないお話です。
昨日7月23日は
僕の3◯回目の誕生日だったんです。
この誕生日記念として
夜にツイキャス配信をさせていただきました。
ツイキャスの方は
いつも通りのまどマギ実機配信です。
この配信は中段チェリーが絡んでいたり・・・
録画してあるので気になった方は
よかったらこちらから見てください。
今回はツイキャスの話ではなくて、
相方さんに誕生日ランチをご馳走してもらったので
そのお話をしようと思います。
予約してくれたお店がすごいところだったんです。
誕生日プレゼントとして
ランチコースに招待してもらった先は
『銀座うかい亭』というところです。

(ホームページの画像のスクショです)
ホームページはこちら
→ 銀座うかい亭
僕は年初めに
うかい鳥山という
高尾山のふもとにある
炭火焼屋にその年の気合い入れとして
毎年食べに行くんです。

ホームページはこちら
→ うかい鳥山
そのうかいさんの系列の
銀座にある鉄板焼きのお店です。
このお店の名前を聞いたことがある人は
けっこういるかもですね。
理由は何年か前に
アメリカのトランプ大統領が来日した時に
トランプさんが食べに行ったお店なんです。
召し上がった料理のお話とか、
周りの警備の話とか
いろんな話をシェフの方に聞かせてもらっちゃいました(^ ^)
大統領がきた直後は予約でいっぱいになって
常連さんたちですら予約が取れなくなったそうです。
なかなかに興味深いお話でしたよ(*^▽^*)
本店の鳥山さんの方も
よくテレビで特集されるので
知ってる人はいるかもしれないですね。
外からの見た目は先ほどの写真のような入り口で
ぱっとみ何の店なのかよくわからない見た目をしてます。
僕が行ったのはランチなので
写真よりもっと明るかったですよ。
店内の写真は撮らなかったんですけど
お店に入ったら外の雰囲気とは全然違って
別世界な感じでした。
店内は暗めな作りになってるんですけど
壁に芸術的なお魚の絵が描いてあったりして
水族館の中にいるような感覚にもなりました。
担当してくれたシェフや
スタッフの皆さんのおもてなしが本当に素晴らしくて
最初から最後まで楽しんじゃいました(*^▽^*)
鉄板焼きって
お客さん1グループに対して
1人のシェフがついて
目の前で焼いてくれます。
これが見てるだけでも楽しいんですよね。
それでいて直接会話ができるので
作ってる料理のコツとか
こだわりとか、
原産地とかすべて説明してくれます。
これは鉄板焼きでしか体験できないことですね。
ちなみに鉄板焼きって
日本が発祥みたいです。
料理としては
日本料理とフランス料理が混ざった感じだそうですが、
鉄板焼きが生まれたのは日本みたいです。
では料理の方のお話いきましょう。
![]()
最初におしぼりを出してくれるんですけど
ほんのりミントの香りがするんですよね。
その匂いだけでリラックスしちゃいます。
前菜
![]()
前菜はお魚で、
スライスしたミョウガの上に
大葉と大葉のドレッシングがかかってて
すごくさっぱりしたお味でした。
これくさみとかゼロなので
刺身が苦手な人でもきっと食べれると思います(*^▽^*)
お次はサラダです。
シーザーサラダでした。
![]()
野菜を大きめにカットしてあるので
ナイフとフォークで食べるという
なかなかないスタンスのサラダでした。
この乗っているチーズは
まどマギ新編でべべが叫びまくってるチーズの一つで
パルミジャーノレッジャーノです。
チーズのしょっぱさが葉物と合うんですよね。
僕正直野菜は嫌いなんですけど
これならいくらでもいけるという感覚でしたね。
チーズの香りは強いので
チーズが苦手な方は無理かもしれないです。
次はスープ。
本来はとうもろこしの冷製スープなんですけど、
僕とうもろこしにアレルギー持ってるので
変えてもらいました。
こっちがとうもろこしの冷製スープ。
![]()
変えてもらったのは温かいコンソメスープでした。
![]()
具は何も入ってないですけど
雑味のない濃厚なビーフコンソメで美味しかったです。
次はお魚料理です。
![]()
(調理前の状態)
添えてある香草は香りづけのためだけに使われるので
出来上がったお皿には乗らないんですよ。
スズキの香草焼きです。
![]()
この白身がフワッフワで
めっちゃ美味しかったです。
お皿もすごいやつらしいです。
説明してもらいましたが全然わからんってやつでした(笑)
この辺から語彙力なくなっていきます(笑)
メインがきました。
![]()
良いお色だこと(≧∀≦)
このお肉様を目の前で丁寧に焼いてくれるんですよね。
香りがたまらん。
焼き加減はミディアムで焼いてもらいました。
![]()
(これ撮り方へたくそだなーw)
外側をさっと焼いてから
ちょっと温度の低い場所で寝かせつつ
中まで火を通すんだそうです。
この寝かせるってのがすごく大事だそうですよ。
家でやるとしたらって質問したら
フライパンで表面を焼いて、
ホットプレートで寝かせるという
温度の異なる鉄板を用意しないと難しいとのことでした。
手間暇を極限までかけて作った料理は
それだけで美味しく感じてしまうものですね。
最初は何もつけずにいただきましたが
もうほっぺた落ちるとしか言えないですわw
美味しい以外の言葉が出てこないのです。
柔らかいしお肉の旨味が噛むたびに溢れてきて
あっという間にとけてなくなるんです。
添えてある山わさび醤油をつけてもすっごく美味しいし
あえて荒く砕いているブラックペッパーをつけても美味しいんです。
思い出すだけでよだれ出ますよ(≧∀≦)
添え物の玉ねぎのスライスなんですけど
これは本当にびっくりしました。
生なんですけどあの玉ねぎ特有のからさやくさみが全くなくて
甘みさえ感じるんです。
生ですよ。
思わず
「何でこの玉ねぎからくないんですか?」
ってきいちゃいました。
からくない種類の玉ねぎの中でも
よりからくない玉ねぎを選んで、
繊維の切り方も気にして手間をかけてるからみたいです。
ただの玉ねぎのスライスじゃないんですよ。
僕さっきも言いましたが、
野菜が苦手です。
玉ねぎも例外なく苦手です。
生なんて絶対食べたくないレベルです(笑)
でも全部食べちゃったんですよね〜
それだけ美味しかったんです(*^▽^*)
食事はそうめんとガーリックライスから選べるんですけど
ご飯がめっちゃ食べたかったので
ガーリックライスをチョイス。
これがまたうまいんだわ。
絶対に米をつぶさないように
優しく扱って作るそうですけど
その通り出来上がったのはつぶがしっかりしてて
フワッフワなんですよね。
![]()
鉄板焼きの調理の中で一番難しいって
言ってました。
って本当食べ物の写真って難しいですね(笑)
これじゃ全然伝わらないじゃん(^◇^;)
うまそうにみえないwww
とにかくめっちゃ美味しくて
あっというまに食べ終わっちゃいました。
最後の一切れを食べた時は寂しかったです。
鉄板の料理を食べ終わったら
席を移動して最後はスイーツです。
平日ランチ限定で食べ放題になってて
種類がめっちゃ多いんです。
メインの中から1つ注文した後は
この中からどれ食べても良いんですよ。
![]()
こんなん食べれるかー!!
ってくらいあるんですけど
お客さんによっては全種類食べるそうです。
でもその気持ちがわかるくらい
お菓子も美味しかったです(≧∀≦)
僕はメインのプリンをいただいてから
クッキー2種類とマカロン2種類と
チーズケーキ食べました。
ついでにコーヒーも3杯も飲んじゃいました。
誕生日って伝えてあったから
お皿にハッピーバースデーの文字+
1輪のバラの花もくれて
最高なランチでしたね(*^▽^*)
![]()
これはまた行きたいなって思いました。
って、このお店にはそう簡単には行けないですよ。
ランチでなんとかって感じです。
ディナーはまじでやばいですよ(^◇^;)
やばいってのはお値段です。
金額を知りたい人は
ホームページから料金のところみてください。
きっとビビります。
スロットうちとしてメダルでお伝えすると
このお店サービス料もつきますから
ディナーでお酒も飲んだら、コースにもよりますが
1人1500枚〜2000枚くらいになるかと。
5スロじゃないですよ。
20スロでです。
なので記念日にランチが限界です。
今回は招待してもらったんですけど
本当ありがたかったですね。
最高な誕生日でした(*^▽^*)
あなたも記念日に
彼女や奥さんを誘ってみてはいかが?
女性の場合は連れてってもらうとかね。
ちょっと書こうとしたら
めっちゃ長く書いちゃいました(^◇^;)
スロット関係ない話ですけど
ここまで読んでくれてありがとうございます。
今後もたまにはこんなスロットとは関係ないお話も
しようかなって思います。
何言われるかわかんない話書いたので
そういったコメントはスルーするので悪しからず(笑)
ではまた〜(^O^)/
【初代まどマギ好き必見!!】
初代まどマギについて
超詳しく超熱く語りまくった
全96ページの大ボリュームの
『まどマギを熱く語る本』作っちゃいました!!
![]()
このブログの語るシリーズに書いてあることを加筆修正した
あっくんのまどマギの集大成的な本となっています。
詳細は下のリンクからどうぞ。
売り切れる前に急いでゲットだ!!
おかげさまでかなりの勢いで売れております(≧∀≦)













