↑新刊通販ページはこちら↑

まどマギシリーズ 初打ち評価 マギレコ

【スマスロマギアレコード】初打ちの感想〜予想してたより良いじゃない〜

萌えスロリーマンあっくんです
@SlotAkkun
にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村

超お久しぶりでございます(^O^)/

宣伝以外での更新は約1年4ヶ月ぶりですか?

もはやブログの書き方すら忘れて戸惑いながら

書き始めている次第でございます。

正直ブロガーは引退していたのですけど
(同人誌的なまとめ本は作ってましたけど)

4月7日にスマスロのマギレコがデビューして

世間の反響も今のところ割とよく

僕も初打ちした感想が思っていた以上に

よかったので
(期待していなかったから期待値が元々低かったw)

ちょっくらやる気出たので

復帰させてもらいました。

ひとまず今回の記事では

初打ちのざっくりとした感想をお伝えしていきます。

そして次回以降は

初打ちで初代まどマギの初打ちを思い出すような

ある意味シンクロして怖くなるような

とんでもない展開になったので

その話もしていこうと思います。

フォルテと違ってある程度は人気が続きそうな予感がしてますので

先代まどかたちと同じように

小ネタや解説等の記事もいくつか書こうと思ってます。

それではいってみましょう(^O^)/

ブログ書かなくなってたから写真撮らなすぎて画像少ないです。

文字ばかりでごめんちゃいm(_ _)m

ゲーム性

正直まだ仕事上がりからの1度だけ、

3000ゲーム弱しかうってないので

解説できるほど知識はないです。

なので超ざっくり書くのであとは調べてくださいw

通常時は規定ポイント数到達でのボーナスと

チャンスゾーンやレア小役からの当選で

ボーナスを目指します。

ボーナスは主に2種類。

ビッグボーナスといわゆるレギュラー的な
(まどマギ的にだとプチボーナス的な)

みたまボーナスです。

ここからキュゥべえ図柄揃い等でラッシュをひき

純増2.6枚固定のメインATに繋げます。

ラッシュは初期ゲーム数を

マギアアタックで決めて
(最低は40ゲームかな)

ゲーム数管理型のラッシュで

ストーリーを進めながら

直乗せや特化ゾーン等の上乗せをして

メダルを増やしていくというゲーム性です。

今までにないシステムはストーリーを進めるという流れですね。

バイオ5うったことある人なら

それそっくりなのでわかると思います。

他の流れは特化ゾーンこそ新しい上乗せ方法ですけど

わかりやすいゲーム性になってます。

よかった点

初打ち時点での良かった点をまとめます。
(うっていくうちに感想は変わるかもです)

先に言っておきます。
初打ちではビッグボーナスをひけなかったのでビッグは知らんですwなので金扉やら高確への演出やら違和感告知やらはおいおい書いていこうと思ってます。

・規定ゲーム数ではなく規定ポイント
・規定ポイント特化ゾーンがない(倍ゾーンはあり)
・前兆の始まりポイント数がゾーンはあれど一定ではない
・ポイント以外でも当てられる
・レア小役ひければみたまボーナスでもラッシュがひける
・星2のバトルでも当たる
・逆に星4でもはずれる(委員長を思い出す良い点w)
・ゲーム数管理型AT
・ラッシュ中のメイン小役が7枚ベルと4枚ベルではずれ(1枚役)が少ないから減るストレスがなくて良い(純増遅くても体感は常に増えてるイメージ)
・レア小役からのういちゃんす当選(ストーリー当選)時はゲーム数がリセットされない
・レア小役からのういちゃんす当選が現実的
・イチカク、ニカクセリフがちゃんとあってナビのキャラがしゃべる
・1周目のエンディングまでのストーリー8話までの道のりが決して難しくない(バイオは残りゲーム数ないと無理ゲーだから)
・所々に初代の音や似せた絵柄が使われている

思ったより多いなw

一つづつ説明していこうと思ってましたど多すぎるので特によかった一部だけ説明します。

規定ポイント

ボーナスまでの道がゲーム数ではなく規定ポイントにしてるおかげでゲーム数でのはまりが浅いんですよ。しかもこれが倍ポイントゾーンは別として特化ゾーンがないので安定して増えていくのです。だから次のゾーンまでのストレスがあまり感じなかったです。

通常時の抽選がこれに似てるのはヴヴヴですけど、あっちはレア小役でも増える時と増えない時があったり特化的な要素もあったりで増えない時のストレスはかなりのものです。ついでに規定たどりついてもチャンスゾーンですし。

マギレコもボーナスはある意味チャンスゾーンのようなものですけどね^^;

それでいてスイカからマギチャレ、強レア役からのボーナスもありますし、ゾーン外でのでレア役フェイク前兆も含めて暇なゾーンが少ないと感じました。

これが最近のスマスロからすればマイルドだなと思ったところです。

まあ設定1のラッシュ確率は初代のラッシュ確率より低いわけですから、当たらない時は全くひけませんよ。そこは昔とかわらないから仕方なしw

ゲーム数管理型AT

配信でもよく言ってる話なのですが、やっぱりゲーム数型ATって面白いですよ。しかもマギレコのゲーム数はゲーム数到達ストーリーもありますからね。初代のボーナスの部分をストーリーにしてレア小役からのストーリーはゲーム数リセットにしなかったところ、よくやったなって思いました。ホーリーマミさんとのバトル中もしっかりゲーム数進みますし。

これがあるから10ゲームでもゲーム数の重さが際立つなって思いました。

ういチャンス時にレア小役ひくとういチャンスもう1回とかもあるしエンディング到達までの8話が、ある程度まとまったゲーム数さえ乗せられれば到達できそうな感じもよかったです。

まあでもATで一番良かったのはベルが7枚のおかげで常に増えてる感じがするってとこですね。

上位AT系のやつって下位だと2択なりをはずすと全然増えないじゃないですか。むしろ減ってくやつもあるしあれがまあストレスなのでここがとってもよかったです。

ゲーム数での前兆開始が一定じゃなくてどこから前兆始まるのかさっぱりわからないのもよかったですね。もちろんフェイクからの本前兆書きかえもあってよかったです。

細かい小ネタ

昔からこだわっていたイチカク、ニカクのセリフはもちろんのこと、決意演出や金扉の後のおめでとうの絵とか初代に似せた演出や、マギレコなのに初代の曲(まどマギの曲)が流れるシーンがあったりコンチ音あったりレバーオン消灯のロンフリがあったり・・・

初代好きとしてはすごくよかったです。

他にもたくさんあるでしょうからこれを探すのも今後の楽しみとしてます。

僕の中ではマギレコは初代とは別物と思ってるので継承とかしてなくても全然良いんですよ。だからたまに「お!!これは!?」ってのがあるだけで嬉しくなっちゃいますね(^^)

ひとまず良かった点はこのくらいにします。

ースポンサードリンクー

悪かった点

続いて悪かった点
これ本当嫌ってほど悪かった点はほぼなかったんですよ。
初代や叛逆作ったメーシーじゃなくミズホが作ってるのでちょっと尖ってる部分はあると思います。でもそれが嫌ってわけではなかったので、あとはその人の好き嫌いかなって思いました。

とりあえずきになった点は下記です。

・前兆が思ったより単調(前後編のよりは好き)
・高確(?)ってステージが高確っぽくない
・調整屋ステージ始まりが前兆っぽくない(みたまボーナスから移行するとより感じます)
・マギアアタックが無理ゲー(嫌いじゃないけど)
・開幕天国(?)でういチャンス即ひけないと無理ゲー
・ひきのわりに報酬が思ってたより低い時がある(ステップアップ演出も)
・前兆のスタートがわかりにくい(良い点でもある)
・リール絵柄はいいけどボーナス絵柄が見づらい(特に白7)
・エンディング後の2周目が演出と展開違って良いけど同じ状況の繰り返しなので単調(少々手抜き感)

初打ちは通常時よりATの方が多く回してるので悪い印象少なくなってます。なので今後増えるか変わると思います。

わかりづらい

流れはわかりやすくて良いんですけど、今の状況が分かりづらい感は多く感じました。

高確のステージって一般的には夕方や夜に近づくとか他のステージと異質な部屋(ほむら部屋みたいな)とか曲が流れてるとかあると思います。でもマギレコの高確かもなステージはみかづき荘なので見た目が他のステージと変わらなくて、高確感がないんです。

それと同じく調整屋が前兆ステージなのですが高確ステージでも行ったの?ってくらいな始まりなのでこれまた前兆だって分かりづらいんです。調整屋は回してくうちにソウルジェムが点灯していくので前兆だってわかるんですけど。

で、前兆の始まりもわかりづらかったです。これは良い意味でもあるのでそれで良いと思います。でも前兆ゲーム数とか数えるタイプの人には(僕は数える)困ったことかもですね。特にAT中はまあわからんです。(気づいたら始まってたって感じ)とはいえ始まりが曖昧だし、始まるゲーム数も曖昧なので逆にいつも楽しめるってのもありますけどね。

ということで、全体的に分かりづらい印象でした。スロットを打ち込んでる人にとっては全くもって問題ない程度のわかりづらさですけど。

思ってたより報酬が低い時がある

これけっこうがっかりでした。ストーリー中にコネクトチャンスアイコンを緑まであげて(最低さな以上の上乗せであろう状態)コネクトチャンスでスイカひいて成功となった時に出てきたキャラがさなだったんです。スイカひいてもキャラ上がらないの?ってなりました。もちろん報酬が普通のさなより高かったのかもですけど魅せ方的にこれはがっかりするなって思いましたね。

マギアアタックでも同じようなことがあるっぽいですね。レア小役なのにあまり乗らないとか。

それとAT中にステップ5が出たんです。初代なら特殊役や中チェ、それじゃなければ大きな上乗せは間違いなしな演出であったステップ5です。これがチャンス目+20^^;
上乗せ少ないなら少なくともういチャンスはひけてるでしょって思ったけどひけず。まさかステップ5が20乗せのみとは思わなんだ・・・。

これにはがっかりでしたね^^;

まあコネクトチャンスってドッペルが強すぎるっぽいので通常キャラで本当に大きな上乗せに繋がるのはまれでしょうね。だから思ったより上乗せなかったのは仕方なしですけど、ステップ5はさすがに「それはないわー」って思いましたね。

まどか連打上乗せが平均200で102だった人の話も聞いたので、コネクトチャンスのベースが上がる分低すぎる上乗せってのはないからよしってことにしましょう。

初代のワルプル中の虹連打で27ゲームとかってのは実際あった話ですからねw

ボーナス絵柄がみづらいw

これみんな思ったんじゃないですか?スイカはともかく(中リールこぼしても配当あるのかは確認できてないです)ボーナス絵柄は見えなくても問題ない機種ですからどうでもいいといえば良いんですけど・・・

でも割と多数の人が小さいキュゥべえ図柄揃いのために狙うのに狙えないってことあるんじゃないですか?

僕は小さいキュゥべえ絵柄は大丈夫ですけど白7が全然見えなかったです。
(支障は全くないですけどw)

絵柄はかわいくてとても良いんですけどね。

ざっと考えたけど悪い点こんなもんでした。

ビッグ中ラッシュがひけないとか、みたまボーナスが無理ゲーでみたま連したら氏ねるとか、スルー天井ないから永遠投資になるとか、その辺は最初からわかってた話ですし、スマスロですし、なんなら初代だってよくあった話ですし、穢れはあるわけだし、そこは悪い点ではないと思います。

マギアアタックはマジで無理ゲーだと感じましたけど。
そそてそのまま即前兆がはずれるとほぼかけぬけなのもきついですけど。

まとめ

とりあえず初打ちでの感想はこんな感じでした。

初打ちはノービッグでフィニッシュだったので

ビッグに関しては全然わからないです。

とりあえず早く金扉の閉めたいですねw

これからうちこんでもっと深い感想をまた書いていきたいと思います。

ちょこっとだけ書こうと思ったのに相変わらず長くなるんですねw
僕のブログはwww

ということで今回はここまで。

また次回も(ちゃんとあるからw)お楽しみに(^O^)/

↓帰る前にランキングボタンを押してね↓

にほんブログ村 スロットブログへ


にほんブログ村

-まどマギシリーズ, 初打ち評価, マギレコ
-,