萌えスロリーマンあっくんです
(@SlotAkkun)
にほんブログ村
夏コミにむけ『マギレコを熱く語る』(仮)の新刊を執筆中でございます。
内容は軽い解析まとめと解説、考察、小ネタのまとめです。
(このブログに書いたこと+アルファのまとめ本です)
これに追われてるため更新が減っております。
申し訳ないのですがご了承ください。
本日はそういえばまとめてなかったってことで、違和感告知ビッグの全違和感をまとめました。
僕はまだ全部見れてないんですけど、フォロワーさんが全部教えてくれたので網羅できております。
ちなみにあなたは違和感告知やってますか?
僕は最初どちらかというと否定派だったんですけど、ハマっちゃったら違和感しかできないってなっちゃいましたw
今回の話はネタバレになりますので、どんな違和感があるかを自分で探して体験したいと思ってる人は見ない方がいいと思います。
それではいってみましょう(^O^)/
前回のお話はこちら
→高確5ゲームで告知されたが通常当選だった!?0ゲームういチャンス【マギレコ30戦勝負19戦目】
違和感告知おさらい
マギレコがホールにデビューして3ヶ月ほど経ってますのでわかってる方が多いと思いますけど、簡単におさらいしておきましょう。
ビッグの違和感告知は基本的に30ゲーム消化したあと、その間で上乗せした高確分をまとめて最後に上乗せして、その上乗せた間で何かしらの違和感が起こったらラッシュ当選(してた)という告知方法です。


これ本当面白いですよね( ´ ▽ ` )
30ゲーム消化した時に上乗せないとめっちゃ悲しくなるんですけどw
違和感に気づいた場合はそのゲーム中に、プッシュボタンか右液晶をタッチすれば金扉が閉まります。
(その違和感のミッション達成)
気づかなかった場合は次のゲームのレバーオンで金扉が閉まります。
(その違和感のミッションは未達成)
当選してたということを違和感で見せる、いわゆるあと告知です。
(当選ゲームで告知することもあると思う)
基本的にと書きましたので基本じゃないパターンもあります。
基本からはずれるのは、最初の30ゲーム内で内部通常状態の時にラッシュに当選した場合です。
この場合違和感高確が始まる前に、違和感が起こることがあります。
間に高確を引いてない場合は確実にでますけど、高確をひいている場合は30ゲーム間で告知されるのかはわかりません。
(そういう告知方法なので後になるような気はします)
間違えやすいことなので補足しておきますが、最後に表示される高確率+◯◯というのは、違和感告知が起こりやすい高確率って意味で、ここからキュゥべえ揃い高確率になるよって意味ではありません。
表示が表示なだけにけっこう勘違いしちゃう人が多いと思いますけど、内部的には完全告知やチャンス告知のように、途中で高確になったり通常になったりしてます。
(じゃないと違和感告知だけ機械割上がっちゃいますからね)
(初代は完全告知だけ高確発動タイミングを変えてたせいでちょっとだけ機械割が変わってしまった失敗があったんです)
だから最後のプラスされたゲームが高確かどうかはわかりませんし、最初の30ゲームの間のどこで高確だったかはわかりません。もちろん当選した場合の当選ゲームもわかりません。
唯一高確だってわかるのは、強レア小役をひいた直後(0〜3ゲーム以内)から10ゲームです。
ここだけは確実に高確なので、あえてキュゥべえ図柄を狙うって方法もありだし、もちろん狙わないで最後に楽しむって方法もありです。
僕は押し順がない時にたまに中押しでバー狙いしたりしてます。
(今のところ僕の検証ではバー揃いはキュゥべえ揃いと重複してます)
キュゥべえ揃いはベルもありますし、バー揃いと重複してないキュゥべえ揃いもあるので、バー狙いは揃わなくても揃ってるかもしれないと期待ができる打ち方です
全違和感告知
では全37種類の違和感告知一覧をどうぞ。
まだ見てないやつがある場合、ここで確認してください。
【全違和感一覧】
No.1 レバーオンで上パネルが消灯した
No.2 第一停止で上パネルが消灯した
No.3 上パネルが虹色に発光した
No.4 上パネルに影が流れた
No.5 上パネルが点滅した
No.6 レバーオンでラッシュランプが点滅した
No.7 第一停止でラッシュランプが点滅した
No.8 停止毎にラッシュランプが点滅した
No.9 ラッシュランプに光が流れた
No.10 ラッシュランプが薄く光った
No.11 レバーオンで小さいキュゥべえが点灯した
No.12 レバーオンで小さいキュゥべえが点滅した
No.13 第一停止で小さいキュゥべえが点滅した
No.14 停止毎に小さいキュゥべえが点滅した
No.15 Vフラッシュが発生した
No.16 リールフラッシュが発生しなかった
No.17 レバーオンでチャンスボタンが虹色に発光した
No.18 レバーオンでチャンスボタンが点滅した
No.19 第一停止でチャンスボタンが点滅した
No.20 停止毎にチャンスボタンが点滅した
No.21 停止ボタンの色が変化した
No.22 下パネルが点滅した
No.23 下パネルが消灯した
No.24 下パネルがゆっくりと消灯した
No.25 停止音がならなかった
No.26 ナビボイスが違った
No.27 ウーファーが鳴った
No.28 払出音がなかった
No.29 レア小役以外で!ナビが出た
No.30 !ナビが小さかった
No.31 静止した!ナビが発生した
No.32 !ナビが左から順に出現した
No.33 白ナビが出現した
No.34 左第一停止ナビが出現した
No.35 黄ナビでベルが揃わなかった
No.36 小さい黄ナビが出現した
No.37 違和感高確中の表示が消えた


気づきやすい違和感から気づきにくい違和感までたくさんありますね。


消灯や点滅や画面に表示される系は気づきやすいですけど、音系は音量次第で気づけないことが多いと思います。


僕は払出音なしが3回出て全部気づけなかったですw


いつも高確になったらSE音のカスタム上げるんですけど、忘れた時に限ってその違和感出るんですよね^^;
ボイス違和感もあるからどちらもミッション狙ってる場合は、高確になったら音量カスタムでSE音とボイス音上げるといいと思います。
ただし、SE音上げてると金扉の音が超デカくなるので、気づいたらリール停止して音量下げてボタンプッシュで扉閉めるといいと思います。
(リール停止した後なら音量調節できます)
多少面倒ですけどね。
僕はまだ出てないですけど、上パネルに影が流れたってのも気づきにくいようです。
あとは早く回してる人はフラッシュ2種類も気づきにくいですね。
気づく前に回しちゃって金扉閉まりますよw
(フラッシュなしもVフラッシュも両方やりました)
ースポンサードリンクー
最終ゲーム当選体験談募集
気になってることがあるのでもし体験者がいたら教えて欲しいです。
最終ゲームにラッシュ当選もしくはラッシュ当選後のういチャンスひいた人いますか?
(特にういチャンスが知りたい)
告知方法が違っても僕の予想は同じ告知になると思うので、告知方法は問わずで募集です。
最終ゲームが内部高確状態ってことは、最後の3ゲーム以内に高確ひいて最後のゲームに高確移行となるので、割とレアなパターンになります。
なので最終ゲームに当選した人って超レアだと思います。
でもこのタイミングでひいたらどういう告知が出るか知りたいんですよ。
僕はたまたま完全告知で最終ゲームにラッシュひけたことがあって、その時は最終ゲームの第三停止後にラッシュランプ点灯で告知でした。
(超レアな人ここにいたw)
チャンス告知も違和感告知も最終ゲームラッシュ当選の場合は、演出出ないでこうなると思ってます。
もう一つの最終ゲームにういチャンス(2度目以降の当選)当選の場合、ラッシュランプは点灯してるので、どう告知されるのか?
僕の予想ではチャンスボタン出現のプッシュういチャンスって出ると考えてます。
チャンス告知ではキュゥべえ揃えられなくても、当選していたらそのゲームに告知されるのもあるので、どの告知方法でも複数回当選しても、隠されるってことはないと思うんですよね。
でも体験談がないと予想の域を越えられないので、もし体験した人がいたらコメントかXのリプかDMで教えてほしいです。
ぜひともよろしくお願いしますm(_ _)m
まとめ
今回は違和感告知の全違和感のまとめでした。
違和感告知に脳をやられてる人は多いと多いますし、ミッションを埋めたいからやってる人も多いと思いますので、どんな違和感があるか知りたい人はぜひ参考にして欲しいと思います。
それと最初に書きましたけど、本作り終えるまでは更新が減ります。
少なくとも月、水、金は更新できるように頑張りますのでその日を楽しみにしていただけたら嬉しいです。
ということで本日はここまで。
また次回もお楽しみに(^O^)/
↓マギレコ30戦勝負一覧はこちら↓
↓帰る前にランキングボタンを押してね↓

にほんブログ村