↑新刊通販ページはこちら↑

まどマギシリーズ マギレコ

前兆ステージ調整屋の熱い前兆まとめ【スマスロマギレコ】

萌えスロリーマンあっくんです
@SlotAkkun
にほんブログ村 スロットブログへ
にほんブログ村

前回はマギレコ30戦勝負26戦目の結果をお伝えしました。

チェリーのタイミングがちょっとだけ違ったらすごいことになってただろうに・・・

さて、本日は3週連続の新解析が出ましたのそのお話いきましょう。

今回は調整屋中の熱い演出についてです。

これ知ったらさらにマギレコが楽しくなるのでできるだけ覚えた方が良いと思います。

それではいってみましょう(^O^)/

今回もちょんぼさんの解析サイトを参考にしてますので簡潔にまとめられた一覧を見たい場合はそちらでご覧ください。
ちょんぼりすたマギレコページ

調整屋演出新情報一覧

まさかまたも演出関係の解析がでるとは思わなかったです。

今回の調整屋の話は僕が思っていた予想があってた話とちょっとだけはずれてた話と、体感では感じてたけどやっぱり熱さに差があったんだって話と・・・いろいろありました。

解析が出た情報を箇条書きでまとめるとこんな感じです。

・調整屋のゲーム数
・特殊前兆
・ソウルジェム点灯のチャンスアップ法則
・地図演出の激アツ法則
・熱い調整パターン
・スタンドライトの点灯タイミング
・プロジェクターの激アツパターン
・フラッシュバックあれこれ
・フラッシュバックういバージョン
・みたまのジャム
・扉演出
・発展演出
・フェリシア点灯からの発展
・擬似連

・バトル導入演出(次回予告みたいなやつ)

こんなに細かく出ちゃいました。

わかりやすいやつからちょっぴりわかりづらい違和感系の演出までたくさんありますね。

これ覚えたらさらに面白くなること間違いなしです。

個々に解説していきましょう。

各熱い演出解説

調整屋のゲーム数

調整屋の基本ゲーム数は調整屋に移行してから12ゲームと15ゲームで発展です。
(この法則からズレれば熱いです)

新解析情報では調整屋移行を1ゲーム目としてますが、このブログでは上記の方に合わせるので、調整屋移行してから数えます。

なので
調整屋移行から6ゲーム以下で発展
もしくは21ゲーム以上継続は濃厚とのことです。

僕は前兆開始から1〜6ゲーム以内に調整屋に移行した時にどちらも経験あります。

調整屋が短いパターンも長いパターンも調整屋移行までの前兆がいつもと違うと思うので、先に気づけてるかもしれませんね。

特殊前兆

ボーナス以上濃厚になる同系統演出がひたすら続く特殊な前兆があるそうです。

【プロジェクター演出前兆】
プロジェクター演出が高頻度で発生

【フラッシュバック演出前兆】
フラッシュバック演出が高頻度で発生

【みたま系演出前兆】
みたまのランチ(ケーキor弁当)とスタンドライト演出が高頻度で発生

【調整演出のみ前兆】
レア役時以外ソウルジェム調整演出しか発生しない

【調整演出なし前兆】
調整演出が一切発生しない前兆

高頻度というのがどれくらいかわかりませんが、おそらく異常と感じるくらい出ると思います。

経験があるようなと思うくらいなので今後気にしてうってみようと思います。

調整演出なしは無点灯で終わると思うので、僕はまだ経験したことありません。

熱いソウルジェム調整演出法則

●調整演出が発生するが全く点灯しない
→期待度99%
(一度も上がらないんですかね?無点灯だと濃厚でしょうから上がる場合はプロジェクターからとか?)

●調整演出が連続発生して緑のさなまで上がる
→期待度80%以上
(これは体感でも熱いなって思ってました)

●1段階飛ばしてソウルジェムが点灯する
→濃厚
(初代では2人加入はずれありますwついでに3人加入も濃厚ではありませんw)

地図演出の激アツパターン

いろは&やちよ共通法則
→リプレイor共通ベルは濃厚

【セリフ発生タイミング別期待度】

『いろは』
第一停止赤文字→91.2%
第三停止赤文字→90.2%
第三停止白文字→濃厚

【やちよ】
第一停止赤文字→90.2%
第三停止赤文字→90.0%
第三停止白文字→濃厚
発展(緑文字)→72.1%

やはり第三停止までひっぱっての弱い演出は激強ってことですね。

熱いソウルジェム点灯パターン

●ソウルジェム調整演出で小役が揃うと点灯確定だが矛盾すると本前兆濃厚となる
(体験できてないが予想通りでした)

●点灯演出で光が強いチャンスアップ出現
→期待度67.2%

●第一停止あおりなしで点灯
→期待度95.4%
(濃厚ではなかったですがかなり熱かったですね)

強スタンドライトパターン

発光が強いパターンでの点灯タイミングに濃厚パターンがあるようです。

●第三停止発光強
→期待度70.0%

●第一停止発光強
→濃厚

●第三停止白発光強でリプレイor共通ベル
→濃厚

プロジェクター激アツパターン

●第三停止で気配
→濃厚

●第三停止で調整(ソウルジェム点灯)
→濃厚

この演出のタイミングはほとんど気にしてなかったです。
そういえばタイミング違う時あるわって思いました。

フラッシュバック濃厚パターン

【回想2(ステップ1)】
リプレイorベル
→濃厚

ソウルジェム点灯
→濃厚

発展
→濃厚

【回想4(ステップ2)】
発展
→濃厚

【回想6(ステップ3)】
点灯も発展もなし
→濃厚

発展
→期待度84.4%

体験してないけど予想通り回想2での点灯と回想6の何もなしは濃厚でした。

フラッシュバックういバージョン

ういの回想は音も色も違うのですぐわかると思います。どれが出ても激アツですがどこまで回想が続くかで期待度が変わるようです。

・回想2(ステップ1)
→期待度98.7%

・回想4(ステップ2)
99.4%

・回想6(ステップ3)
→濃厚

みたまのランチ濃厚パターン

・第三停止でケーキアップ画面にならない
・青告知or黄色告知(ケーキ、弁当共通)
(虹色もあるので虹色も濃厚だと思います)
・紫告知でレア小役以外(ケーキ、弁当共通)
・弁当に白いジャム
・第一停止で発展
・ケーキに白ジャムでリプレイor共通ベル
(やはり濃厚でした)

・弁当にジャム演出でレア小役の期待度
→83.5%

扉演出

扉あおり演出発生→発展せずに次のゲームで別の演出が起こる
これを1フェイクと数えると

1フェイク→期待度45.3%
2フェイク→期待度84.7%

調整屋移行後12ゲーム付近にフェイクが起こって15ゲーム付近で本物の発展が起こるってパターンが多いと思います。これだと1フェイクなのでまあはずれますがw

発展演出

どの演出から発展したかで期待度が変わります。
下はその演出から発展したときの期待度です。

・フラッシュバック回想6
→期待度83.8%

・フラッシュバックうい
→濃厚

・プロジェクター気配
→44.0%

・プロジェクター好機
→60.2%

・みたまランチケーキ合算
→51.3%

・みたまランチケーキ非レア役
→93.2%

・みたまランチ弁当
→98.3%

・キュゥべえ導き
→濃厚

・マギウス演出ねむ
→79.2%

・マギウス演出灯花
→79.1%

・マギウス演出アリナ
→96.3%

・灯花演説
→99.0%

・通常扉第一停止
→37.6%

・赤扉
→99.2%

・扉演出3連続
→96.5%

・扉演出4連続
→濃厚

マギウスのねむと灯花からの発展が意外とはずれるってことと、扉3連続が激アツってのが特に意外でした。

フェリシア紫点灯

ソウルジェム4つ目の紫(フェリシア)のソウルジェムが点灯すると初代でいう杏子加入と同じ法則になります。

基本発展先が星3以上になるので、星2の絶交階段、口寄せ神社、フクロウ幸運水に発展するとボーナス以上濃厚です。
(星で伝わるよね?)

擬似連演出

擬似連演出の何ゲーム目で発展するかで期待度が変わります。

・擬似1(青)
→濃厚

・擬似2(緑)
→89.5%

・擬似3(赤)
→99.9%

・擬似4(金)
→濃厚

擬似1が濃厚でよかったです!!
はずれたら困るけど赤の期待度が予想以上にめっちゃ高かったです。

バトル導入演出

調整屋とは別の演出ですが、ウワサバトルに突入する時に導入演出が入る時があります。

次回予告みたいなアニメストーリーが流れるやつです。

バトル導入演出発生
→期待度97.1%

全体で上記の期待度だと思うので、星2の3種類のバトルはわりとはずれるかもしれませんね。理由は記憶ミュージアムはほぼあたるでしょうし万年桜は濃厚どころかエピボ以上が濃厚だからです。それにつられて相対的に期待度は下がるでしょう。

ースポンサードリンクー

まとめ

経験からそうだろうと予想していたやつから全く予想できなかったやつまで、たくさんの演出の期待度が判明しましたね。

おかげでまた一つマギレコを楽しむ知識が増えたと思います。

あなたもぜひ演出の期待度を覚えて、マギレコの前兆を熱く楽しんでほしいと思います。

最後に2つ+1つの納得できないことだけ言わせてください。
(絶対言いたいのは1つ)

【1つ目】

第三停止で弱演出が起こると濃厚系がたくさんあるのに、なぜラッシュ中の第三停止魔女の文字弱ははずれたんですか!!

この機種第三停止で弱演出は熱いって体感的に感じていたのではずれてがっかりしましたよw
(本当は熱いけどたまたまはずれただけかもですが)

【2つ目】(これが一番言いたいやつ)

普通は第一停止であおらないと熱いはずなのに、ストーリー中のコネクトレベルアップのあおりは第一停止であおらないが点灯しないどころか第一停止からあおらないと少しも熱くないのはなぜ!?
ここだけ他と法則が違うのはなぜなのよ?これだけは本当にわけがわからない。
この演出だけ違う人が作ったの?って思うくらいに唯一嫌いな演出かもしれない^^;
あおりがすごく多いのに上がらないし、
最終ゲームにあおり始めてレベルアップしないのもまあ腹立つ。

僕と同じくなかなかレベル上げれない人はきっとわかってくれると思う。

【3つ目】

私ごとではございますが、熱く語る本書き上がって入稿してからこういう本に書きたい内容の解析ださないでいただきたいw

増台したタイミングで出したかったのはわかるし、こっちがコミケのタイミングなだけで本を作ったせいもあるがすごく複雑な心境でございます。

以上です。

それではよきマギレコライフを(^O^)/

↓マギレコ30戦勝負一覧はこちら↓

↑マギレコ30戦記事一覧はこちら↑

↓帰る前にランキングボタンを押してね↓

にほんブログ村 スロットブログへ


にほんブログ村

-まどマギシリーズ, マギレコ
-, ,